高校入試の疑問を解決!ー Web出願の手順を解説します

こんにちは🌞
じぶんみらい科で学んでみたいな…と思っていただいているあなたに向けて🎊具体的な出願についてお伝えいたします!
出願資格や詳細な出願期間等は「生徒募集要項(PDF)」に記載がありますので一度ご確認くださいね👀
本校では、miraicompass(ミライコンパス)というサイトから出願を行っていただきます。
じぶんみらい科の出願ページはこちら
https://mirai-compass.net/usr/kgeiujmh/common/login.jsf
<目次>
・Web出願の手続きは大きく3段階
・入学検定料のお支払いは2025/1/15(1次入試の場合)から
・Web出願時の「文章表現」とは…?
・miraicompassでのWeb出願登録の流れ
Web出願の手続きは大きく3段階
大きく「ユーザIDを登録」「出願情報の入力」「入学検定料の支払い」の3段階。Web出願を完了すると、「受験票」と「宛名票」をダウンロードすることができますので、新入学の場合なら調査書(内申書)などとともに出願期間(願書受付期間)内に郵送していただきます。
中学校での出願前確認が必要な場合は、「ユーザIDを登録」「出願情報の入力」まで入力した内容を「申込内容確認書(PDF)」としてダウンロードできます。文章表現欄への記入が必要になりますが、入学検定料の支払いの前に修正できますので、志願者氏名などを仮で入力いただければ結構です。
入学検定料の支払いは、2025/1/15(1次入試の場合)から
入学検定料の支払いは、各入試ごとの出願期間(願書受付期間)中になります。支払いの前に、事前にご入力いただいている「出願情報」を改めて確認し、修正することもできますので、ご安心ください。
1次入試 | 2025年1月15日(水) 10:00 ~ 2月6日 (木) 17:00 |
2次入試 | 2025年2月17日(月) 10:00 ~ 2月27日(木) 17:00 |
3次入試 | 2025年3月4日(火) 10:00 ~ 3月10日(月) 17:00 |
Web出願時の「文章表現」とは…?
選抜方法は書類選考となります。課題として「文章表現」を課し、Web出願時に入力・提出いただきます。文章表現とは、テーマに沿って自身の意見や考えを記述する作文です。
Web出願では、志願者や保護者の氏名、住所等の出願情報に加えて、「文章表現」を入力するボックスが用意されています。文章表現の欄に1文字以上の仮入力があれば保存が可能です👌
なお、出願情報入力のページは20分でタイムアウトとなり接続が切れてしまいます。志願者氏名などを仮で入力するなどして一時保存してください。事前に入力する文章をしっかりと準備し、コピー&ペースト等でご入力いただければと思います。
miraicompassでのWeb出願登録の流れ
ホーム画面「はじめての方はこちら」からユーザIDを登録します。
⇒ メールアドレスを入力し、「送信」をクリック
⇒ 入力したメールアドレス宛に届いたmiraicompassからのメールで、【確認コード】を確認
⇒ 確認コードと志願者名(カナ)とパスワードを入力し、登録を完了させる
⇒ パスワード登録完了画面で、「ログインへ」をクリック
⇒ 最初のページに戻り、登録したメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をクリック
ここまで進むとユーザID登録が完了し、マイページが作成されます!
では、マイページの「新規申込手続きへ」から、実際のお申込みの流れを見てみましょう。
Step1:入試区分を選択
ご出願の時期に合わせた入試が選択できます(1次入試など)。
Step2:出願情報入力
志願者や保護者の氏名や住所等の情報を入力します。入学検定料を支払うまで、ご入力いただいた情報は後から修正が可能です!
文章表現の入力欄も同じページに。
「文章表現」の入力欄は2つ用意されています。1文字以上の仮入力で保存することができますし、こちらも入学検定料を支払う前に確認、修正ができますのでご安心を!
Step3:試験選択
出願する試験を検索し、選択ボタンを押します。
⇒ 試験区分:Step1で選択した区分が表示されています。
⇒ 試験日:「選抜方法は書類審査となります」をご選択ください。
⇒ 専願/併願:1次入試と2次入試では、併願も選択可能です。ご希望の受験方法を選択してください。3次試験は専願のみとなります。
⇒ 受験区分:「新入学(志願者が現在中学校3年生)」もしくは「転入学・編入学(志願者が現在高校生もしくは既卒生)」の区分をご選択ください。
選択ボタンを押すと、「現在選択中の試験」の項目に選択した試験の内容が入ります。ここまで進めていただければ、「保存して中断する」ボタンから入力情報の保存が可能です!
保存した内容は、マイページの申込履歴から確認ができます。
①「申込確認」:入力内容をPDFで出力できます。出願前に中学校へ確認が必要な場合にご利用ください。
②「続きから」:入力内容の修正や追記、出願期間であれば検定料の支払いへ進むことができます。
Step4:お支払い方法の入力
入学検定料のお支払いは、各入試ごとの出願期間(願書受付期間)中になります。改めて氏名やご住所、文章表現などを確認・修正し「Step4 お支払い方法の入力」へとお進みください。
お支払い方法を選択して、確認画面へと進み、出願をお申込みください。
支払い手続きを完了すると支払い完了メールが届き、マイページの『受験票』ボタンから受験票と宛名票の出力が出来るようになります。
Web出願のお手続きはここまででOK!
続いて、入学願書と出願書類送付をお願いいたします。
こちらは受験票と宛名票サンプルです↓
右側の受験票は、ご自宅で保管してください。
左側は入学願書ですので、出願書類(↓赤枠内ご参照)を同封して出願期間内に到着するようにご郵送願います。
ご郵送の際には、受験票と一緒に出力された宛名票をご活用ください!※指定の封筒はございません。
合否発表や入学金の支払等のお手続きに関しましては、miraicompassより順にメールにてお知らせします📨
ご不明点がありましたら、毎週土曜日に開催される相談会や、お問い合わせフォームからご質問くださいね!
いよいよ冬も本番です…⛄
皆さま、どうか温かくしてお過ごしくださいね。
こちらの記事もおすすめ

「読解力」をつけるには?(きっと)国語科教員だから気づけたこと
こんにちは。国語科の佐々野(ささの)です。
みなさん、最近「本」って読んでいますか?
10代のころの私は、スキマ時間はずっと文庫本を手にしているくらい本が大好きだったんです。電車で移動中に読んだり、座ったり寝転がったりしながら本を読み、あっという間に時が過ぎ「ああ、そろそろ晩ごはんの時間だな。」とか思う時間が好きでした。

通信制高校って学費はどれくらいかかるの?ーじぶんみらい科で学ぶために必要なお金について
じぶんみらい科に入学して卒業するまでに、学費はいくらくらいかかるのかな…💰
保護者の方々にも生徒さんにも気になる部分だと思いますので、本日はその点についてお答えしたいと思います!

作品から見えるのは、過ごした時間。2024年度 京都芸術大学「卒業展 大学院修了展」をレポート!
毎年1月から3月にかけて全国各地で卒業制作展、いわゆる「卒展」が開催されます。卒業を控えた4年生、修士課程2年生の作品がまとめて見られる貴重な機会です。京都芸術大学では、2025年2月8日(土)から16日(日)までの9日間にわたって開催されました。

高校入試の疑問を解決!ー Web出願の手順を解説します
こんにちは🌞
じぶんみらい科で学んでみたいな…と思っていただいているあなたに向けて🎊具体的な出願についてお伝えいたします!
出願資格や詳細な出願期間等は「生徒募集要項(PDF)」に記載がありますので一度ご確認くださいね👀