みんなで創る、みらいのシンフォニー「京都芸術大学附属高校 文化祭2025」開催!
じぶんみらい科ブログをご覧の皆さま、こんにちは。
どうも、理科を担当している中谷です。
食欲の秋、そして芸術の秋。
今年も、生徒たちの個性と創造性が花開く――本校最大のイベント「文化祭」の季節がやってきました!開催概要をお知らせします。
科学を知って、世界を受け取る身体をつくる。− 先生インタビューvol.9|中谷杏兵 先生
1年目のじぶんみらい科で、生徒とともに学校をつくる先生たちを紹介するインタビュー!第9弾は理科を担当する中谷杏兵(なかたに・きょうへい)先生にお話をお聞きしました🌱
愛情と情熱をもって伸ばす、生徒のこれから。− 先生インタビューvol.8|水田淳一 先生
1年目のじぶんみらい科で、生徒とともに学校をつくる先生たちを紹介するインタビュー!第8弾は地歴・公民を担当する水田 淳一(みずた・じゅんいち)先生にお話をお聞きしました🌱
生徒の優しさを、ひとりの人間としてリスペクトしています。− 先生インタビューvol.7|巽 紫文 先生
1年目のじぶんみらい科で、生徒とともに学校をつくる先生たちを紹介するインタビュー!第7弾は美術を担当する巽 紫文(たつみ・しもん)先生にお話をお聞きしました🌱
ご注文はタッチパネルで。便利さと人とのつながり、どっちが心地いい?
「ご注文はタッチパネルでお願いします。」
最近、どこのお店でもこのセリフをよく耳にするようになりました。情報科の野中(のなのな)です。